旅するグルメライターけいたろうが実際におとりよせた商品を自信をもってご紹介。
今回の商品は、LeTAO(ルタオ)さんのドゥーブルフロマージュ。
目次
LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュをおとりよせる。

ルタオさんのドゥーブルフロマージュは、とにかく通販の定番商品。
本サイトの「おとりよせる」を検索しようとして、
「おとりよせ」の後に「る」を入れると「おとりよせ ルタオ」と、
サジェスト表示されるくらいの定番商品。

Yahoo!の検索大賞を2017年と2018年の2年連続受賞していて、
実際にネットで「お取り寄せ+定番」や「通販+定番」で検索すると、
当たり前のようにルタオさんのドゥーブルフロマージュはラインナップに入っています。
実は僕、ルタオさんのドゥーブルフロマージュは通販以外にも今回が初遭遇。
しかし今回、通販でおとりよせしてみて、なるほど人気の秘密がわかりました。
結論として通販の定番スイーツは、やっぱりオススメのスイーツです。
ちなみにルタオという社名。
調べてみると会社にゆかりのある小樽(おたる)を並べ替えてルタオになったのかと思ったら、
フランス語で「小樽の親愛なる塔」(La Tour Amitie Otaru)の頭文字をベースにして、
小樽の地名をアレンジしているということでした。
●LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュの商品概要
北海道な生乳から作るルタオ特製の生クリームと世界のチーズが出逢い、ほっぺたが落ちるほど美味しいチーズケーキ。
しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズ層と、ミルク感が引き立つレアチーズ層が、口の中で一体となってとろけていきます。ぜひ一度ご賞味ください。
ひと口ふくむと、まるで雪のようにとろけだす「口どけのよさ」。一瞬で広がる、ふくよかな「ミルク感」。そして、落ち着いた上品な甘さ。味わう楽しみとしあわせを感じてしまいます。
やわらかな口あたりのレアチーズケーキと、しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズケーキのコントラストをご堪能いただけます。
■引用元:LeTAO ドゥーブルフロマージュ商品ページ
https://shop.letao.jp/item/F011.html
商品名: | ドゥーブルフロマージュ |
価格: | 価格1,728円 (税込)送料890円 |
配送方法: | クール便 |
販売期間: | 通年 |
公式サイト: | https://www.letao.jp/ |
【TEL】0120-222-212(9:00?18:00年中無休)【FAX】0120-333-325(24時間受付 年中無休)
配送パッケージや商品のようすを紹介します。

通販の定番商品、ルタオさんのドゥーブルフロマージュ。
こんな感じの大きさの箱で届きました。
LeTAOの文字がデカデカとオリジナルの化粧箱ですね。
ちなみにルタオさんのドゥーブルフロマージュの通販は、
冷凍された状態での販売となっているので、もちろんクール便です。

毎回楽しみな箱オープン!
緩衝材に包まれた箱の中には商品とパンフレット。

それにちょっと意外な同梱品として、ショップの手さげ袋が入っています。
ご贈答用に使うのにこれは嬉しい配慮ですね。

肝心の商品の外観はこんな感じ。
ルタオさんのドゥーブルフロマージュ初体験の僕は、知らなかったんですが、
わっぱみたいな外装なんですね。オシャレスイーツのイメージだったので、かなり意外でした。
LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュのこだわりポイントや原材料を紹介します。

<原材料:生クリーム、クリームチーズ、砂糖、全卵、マスカルポーネチーズ、小麦粉、卵黄、ゼラチン/安定剤(ローカストビーンガム)>
■引用元:商品パッケージ
ルタオのスイーツは厳選した素材だけを使っています。とくに地元産にこだわり、たとえば生クリームの原材料である生乳は、すべて北海道産です。「北海道の牛乳はコクがある」と、よく言われるのにはワケがあります。夏でも涼しい北海道は、暑さが苦手な乳牛にとって快適な環境です。乳牛は愛情いっぱいの酪農家のもとでストレスもなく、のびのびと育ちます。また、乳製品の製造では飼料の牧草や、土壌まで徹底的に管理されています。
高い品質をほこる北海道の乳製品。それこそ、ルタオのスイーツのルーツと言えるかもしれません。北海道の質の高い素材の魅力をさらに引き出したいからこそ、チーズも世界中から集めました。適度な酸味を持つオーストラリア産クリームチーズとそれに合う繊細な甘みを持つイタリア産マスカルポーネチーズ。魅力あふれる素材が集結したスイーツです。
ドゥーブルフロマージュの上層にあたるレアチーズケーキの素材として選んだ、イタリア産マスカルポーネチーズは、北イタリア・ロンバルディア地方で作られたアンブロージ社のマスカルポーネチーズ。このアンブローブ社のマスカルポーネチーズは、乳脂肪分が高く、生クリームのように豊かな風味をもっています。この特徴をいかし、深い甘みとコクを漂わせるミルク感を引き出しました。また、粘りの少ないことから、口に入れるとふわりととろけるような口どけを実現しています。
■引用元:LeTAO ドゥーブルフロマージュ商品ページ
https://shop.letao.jp/item/F011.html

ルタオさんのドゥーブルフロマージュって、慣れるまでは舌を噛みそうな名前ですが、
外装には「FROMAGE DOUBLE」の文字。
「ん?ダブル?」って思ったら、DOUBLEは英語だとダブル、フランス語ではドゥーブル。
FROMAGEは英語ではチーズ。
つまりダブルチーズ、日本語を加えると2種のチーズという感じの言葉。
一気に親しみがわきました。笑
レアチーズケーキとベイクドチーズケーキ。
2種のチーズを使った2層のチーズケーキということで、ダブルチーズ。
それのフランス語で、ドゥーブルフロマージュという感じです。
LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュをじっくり観察してみよう。

わっぱのようなパッケージに入った、ルタオさんのドゥーブルフロマージュ。
じっくりと観察してみましょう。

とりあえず冷凍のままでは食べられないので同梱のパンフをチェック。
10℃以下の冷蔵庫で5~8時間で解凍されると書いてあります。
半解凍状態でも美味しいということなんで、5時間きっかりで食べてみましょう。

冷蔵庫に入れてたっぷり5時間。
ワクワクしながら、わっぱのフタを外してみると中はこんな感じ。
何だか、それ自体が高級チーズを連想させるような形をしていますね。

ちなみにサイズは直径12㎝。いわゆる4号という大きさ。
2人くらいでも食べられるサイズとなっています。
LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュを開封。

それではドゥーブルフロマージュを箱から取り出して、開封していきましょう。
わっぱから取り出して、ビニールを開封。中身がこちら。

どこから食べるのか?と、ちょっと思いましたが、
中央の青い丸いのはシール。こちらをペリペリと剥がして、包みをほどくと。

中からドゥーブルフロマージュ登場。

こちらをまな板に移してカット。
断面はこんな感じ。確かに2層になっていますね。
ちなみにドゥーブルフロマージュ。
表面は何やら粉状の物体に覆われています。
調べると、これはスポンジクラムというケーキのスポンジをすりおろしたものらしいです。
もちろん美味しいですが、油断すると粉がパラパラと落ちるので、
ちょっと大きめのお皿などを用意しておいた方がいいかもです。
LeTAO(ルタオ)ドゥーブルフロマージュ!お待ちかねの実食レビュー

解凍してカットした、ルタオさんのドゥーブルフロマージュ。
コーヒーをいれて。いただきます。
まずは一口。僕が食べたのは、5時間きっかりの時点。
半解凍ということで外はふんわりと溶けていて中心部はキーンと冷たい。
夏場はたぶんこの状態がベスト!
冬場はもっと長めに解凍した方が美味しいかも。

そして味は、まずネットリと濃厚。
レアチーズの部分がまずやってきます。
この辺も解凍時間が短めなので、ネットリ食感が強いかもです。好みもあると思う。

そしてネットリと濃厚なレア部分とふんわりと優しいベイクド部分。
2つの食感の違うケーキが絶妙のバランスで混在して、美味しいチーズケーキになっています。
ちなみにドゥーブルフロマージュ。
濃厚なチーズの味であり、原材料に塩などの味の差し色的な隠し味は使われてないのに、
不思議とサッパリした印象で食べ飽きたり、クドくなったりすることなく、
どんどん食べちゃえるので女性でも2人いると、1個ペロっといけちゃうのでは?という感じ。
上質な材料を使っているからこその味わいだと思います。
このチーズケーキ1ホールが、税込みで1700円ちょっとなのは、
かなりリーズナブルだと思います。

すでに紹介したように、手さげ袋も入っているので、
友人宅を訪問する際に、手みやげとして持って行って、
一緒に食べるというシーンにもピッタリ。
実際に取り寄せて食べてみることで人気の秘密を体験できました。
ルタオさんのドゥーブルフロマージュ。ごちそうさまでした。
ちなみに冷凍状態だと3ヶ月も保存可能なのも嬉しいポイントですね。
ま・と・め!
通販の定番中の定番商品のLeTAO(ルタオ)のドゥーブルフロマージュ。
ドゥーブルフロマージュはダブルチーズのフランス語。
2層2種類のベイクドとレアのチーズケーキ。
サイズも価格もジャストサイズでいろんなシーンにオススメ!
■ご購入はこちらからどうぞ!(外部リンク)
LeTAO(ルタオ)は楽天内に公式ショップがあるので、
アカウントをすでにお持ちであればそちらでのドゥーブルフロマージュ購入がお手軽でオススメです!
Amazonでもドゥーブルフロマージュ販売しています。
ちなみにLeTAO(ルタオ)の商品を目の前で見られる本店は北海道小樽市にあります。
【店舗概要:小樽洋菓子舗ルタオ本店】
小樽洋菓子舗ルタオ本店
ジャンル:喫茶・ケーキ・ギフト
アクセス:JR函館本線南小樽駅 徒歩5分
住所:〒047-0027 北海道小樽市堺町7-16(地図)
周辺のお店:

情報掲載日:2020年10月21日
▽ブログランキングに参加中▽


△記事が参考になったらクリックで応援をお願いします△
ースポンサーリンクー
直接お店で購入するなら航空券と宿がセットの楽天トラベルの「楽パック」が便利でお得!
コメント